[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
携帯と2chだけが友達だ\(^o^)/書き込み内容でどうせバレてるだろうが、新宿校のスレ書き込んでるぜwww引かれても構わんわ、携帯しか友達いねぇから仕方ないだろwwwwwただ、これだけ言っとくけど最近まで2chなんか書き込んだことなかったんだぜ!これは本当に!なのに回りからねらーねらー言われてたから、どうせねらーって思われてるなら書いたもん勝ちじゃんってことで今に至るwwwwまぁ前にお受験板いて今は新宿校スレしか見てないがなwしかし、あのスレに女がいるなんて誰も思っちゃいないだろうな(・∀・)一応一人称を“俺”にしないように気を付けてるけどね(“俺”ってネトで使って女ですって言ったらネカマとして叩かれること間違いなしだしなwww)つー訳で俺がネトで“俺”を使うのは、実は日記としいなさんとこの掲示板だけです><面識ない人とのメッセージも“私”か“自分”を使ってるんだぜ?ちなみに掲示板の方は色々あって最初から素で参戦した(てかネト始めたばっかで使い分けなんか出来るはずなかったw)が、写メ見せるまでみんな俺を女だって信じてくれなかったしwwwww逆に山猫さんが女に間違えられてたりしてたしねwwwあの頃が懐かしいwま、実際ネカマいたんだししゃーないwwwwww(ネタにしちゃったよこの人w)まぁmixiだからそんな発言できるんですがwさて、予備校の話に戻ろうwチューターさんから数学を*から無印に移る許可取れた(・∀・)ただ、講師自体はいい人だから少し迷うんだよね…無印の講師ってどんな人なんだ?そして今のところの各教科の感想国語→楽。簡単すぐる。漢文も古文も。(文法事項は少し辛いが;)ただ、現代文の記述だけ現役でなかった分訓練しなきゃなと思ったけd……現代文の記述なんて使わない可能性の方が高いんだがなwてな訳で結論から言うともっと刺激欲しい。あと国立大現代文の授業の内容あんま好きくないかも。分かりにくいと思うの俺だけ??政経→な め ん な (・∀・)センター用の講座じゃないんだし、授業形式ではなく今から入試問題解いてもいいと思うんだけどなー暇だから次から記述対策用の参考書持ち込もうかな俺の受けるとこみんな記述ばっかりだし(ToT)地理(未習科目)→慣れるまで大変だけど楽しいとは思える地学(未習科目)→聞きなれない単語がたくさん…だけど生物よりはややマシだから耐える…!早くコツを掴めたらなー数学→今のところ?は楽しいけど?・?は死にそう(ToT)無印に多分変更しようと思う…まだ迷うけど…英語→これ、各講座で全然感想違うわー長文T:まぁまぁ。まだどうなるか分からん表現T:目からウロコ。面白い。英文法・語法T:この先生分かりにくいと思ったの俺だけ?解釈T:うん、あれだ、言ってることは正論だって思う(2回目) ……授業についていけません(・∀・)そもそもね、単語の意味さえ危ういのに、この単語は副詞やら形容詞やら言われても分別出来ねぇよ(ToT)副詞と形容詞の違いがピンと来ないぜ…今まで完全にフィーリングでしか解いてなかったからな……理解するの相当きつい;他に解釈Tって誰教えてるんだろ…結局は自分の努力しだいなんだけどさ;ぐすん。
もう返却したので画像がないのは勘弁ですが。
中2の時に読んだ“はてしない物語”の衝撃がすごかったのもあって、いつかは読みたいと思ってたミヒャエル・エンデの“モモ”を先日読了した。
……うん、あれは児童書って体裁だけど、現代に生きる大人たちに特に読んでほしいと思った。
そう言ったって読まないだろうけどね。
その大人たちの態度が、既に時間どろぼうに支配されてる証拠だね。
だから、この物語をただのフィクションと考えてしまったら、この作品の意味が全くなくなる。
現代社会への痛烈な風刺
しかももうだいぶ前に書かれているのに現状は全く変わってない。
この作品、児童書ではなく大人向けの絵本のような体裁にしても良いんじゃないか、って最初は思った。
でも、そんなことをしたって、全く意味がない。
確かに、そうしたら売れるかもしれない。
でも、この本を大人が読んだって、もう支配されてしまっている現実は変わらないから。
第一、大人たちはこの本を読まない。
児童書じゃなくて小説と扱われても、大人たちは“生活に役に立つ”と謳われた新書を手離さない。
それでも、この本を読んでくれる大人も少数はいるかもしれないけど、その人にはまだ心の余裕があるからこそ読めたのだ。
だが、この本が本当に必要な大人は絶対に読まない。
だから、児童書なのだろう。
どんな大人が読んだって、誰もモモにはなれないのだから。
救えるのは、モモだけ。
そしてそんなモモになれるのは、子供たちだけだから。
子供でも大人でもない、今の自分はどうだろう
考えてみた。でも、ダメだった。
私も、時間どろぼうに支配されてしまっている。
だが、この本を読むことが出来たのは自分がそんな“コドナ”な時期だったからだと思う。
私が大人になってしまっていたら、この本の存在を知っていても読まなかっただろう。
実際、借りた本の中でも読むことに躊躇して一番最後まで回した。
忙しくて読む暇ないし、読まないで返そうかと思った。
ほら、私のすぐそばにも時間どろぼうがいる。
長々と書いてしまったけど、言いたいことは一つだけ。
一体何に、焦っているの?
焦らないで、立ち止まってみて
深呼吸をして
ゆっくり前を見て
それから、歩き出してもいいじゃないか
焦ったって、何が変わるの?
無理に焦る必要はないよ
たとえする必要があることでも、誰かから焦らせられなきゃ出来ないことを今すぐやる必要があるの?
そうやって苦しんでまでに入れなきゃいけないものって何?
ゆっくり前を見て
焦りたいのは分かるけど、さ。
とりあえず、深呼吸をしてみて。
明日明後日で変わることじゃないんだから肩の力を抜いて。
生きてさえいれば何でもいい、なんて言わない。その言葉嫌いだから。
だからどうか、心からの笑顔を見せながら生きてほしい
いつでもそうしろって訳じゃない、ただ笑顔のない日々に生きてほしくないだけ
単なる俺のわがまま、
だけど君が俺のわがままを叶えてくれることを知ってるから言えるわがままさ。
と、親愛なる友人の一人に私信。
余裕ないようだからさ。
いつだって欲しい言葉をくれる君に、ね。
急遽コピー用紙が50~100枚くらい欲しいんだが、新宿~八王子間でかつ今日中に俺が行ける範囲の中で紙安いとこあれば教えてください><
理想は500枚198円以下(部活柄上、紙を買う機会は多かったから、その価格で売ってる店は知ってるんだがいかんせん高尾とか町田とかネットとか;)
今日中に必要なので、本当誰か助けてください><